SSブログ

SONY ホームサーバーHS1がやってきた [AV機器]

ようやく今回のプロジェクトのメインとなるSONY製のNAS「VGF-HS1」がやってきました。

PC関連製品は会社で使うような味気ないものが多いですが、さすがにソニー製だけあってなかなか見栄えは良いです。サイズも思ったほど大きくはないし。で早速自宅のネットワークに接続。この手のものは最初はたいていうまくいかないもの、まともに環境が出来るまでどれくらいかかるだろう…と思ったもののソニー製品で固めただけあって何の問題もなくPS3からHS1が見えるようになりました。そして何の問題もなく最初から入っていたサンプル画像とサンプル動画が再生できました。さぁこれからこいつには大活躍してもらうぞ。
IMG_1926.jpg
しかし家電に慣れた体にはNASの「基本的に電源は入れっぱなし」と言うのはやっぱり何となく不安がつきまとう。まぁHS1はアクセスが暫くないとスタンバイに入るのでまぁ良いっちゃ良いのだが。

PS3がやって来た [AV機器]

目標と方法が決まったと言うことで早速プロジェクトスタート[パンチ]

まずは第一弾…プレイステーション3の購入から。PS3は普通に買えるので新宿ヨドバシへ、HS1に合わせて「白」を購入ばーん。
IMG_1915.jpg
色々いじってみるがゲームをやらないので結局DVDを見たりネットを見たり。

噂の強力なDVDのアップコンはまぁこんなものか…と言う感じ。そりゃ元々SDなんだからいくら強力とは言ってもブルーレイには敵わないわな[モバQ]しかし音も静かだし操作性も良いのでまずまず満足、うん良い買い物だった。

しかしブルートゥースリモコンはホント快適[ひらめき]早いところブルーレイデッキのリモコンも無線LANかブルートゥースになってくれないかな…[ハートたち(複数ハート)]

NAS[HS1]を取るべきかテレパソ[TP1]を取るべきか [AV機器]

さてと…少し間が開いてしまいましたが少しずつ更新していきましょう[グッド(上向き矢印)]

で、これまでの話をがらがらガッシャン[爆弾]にするような話になっちゃいますが、HS1を使うと言う選択肢以外に実はもう一つ選択肢があります。それは同じくソニーの「TP1」と言うのがあります。これはPC+HS1みたいなものでそれ1台で映像の更新、再生ができるNAS兼用PC…だと思います。
photo_prdct_02.jpg
なのでここでHS1を使うべきかTP1を使うべきかちょっと比較比較[次項有]

[ひらめき]TP1を使う場合
・TP1でブルーレイの映像をハードディスクにアップ
・TP1でネットワークハードディスクのファイルを再生してHDMIでX5000に再生

×TP1の再生操作性が悪い?
×映像再生時に毎回PCを立ち上げなければならない
×TP1のリモコンが赤外線
○PC 1台で解決

[ひらめき]VAIOでHS1に更新+PS3で再生
・VAIOでブルーレイの映像をハードディスクにアップ
・PS3でネットワークハードディスクのファイルを再生してHDMIでX5000に再生

×PCとPS3の2台が必要(ちょっと高価)
○PS3の再生操作性が良い?
○PS3の立ち上げが早い
○再生機としてはPS3の方がPCに比べて軽い
○PS3のリモコン(別売り)がブルートゥース
○ノートPCだとPCとして使いやすい

と言うわけで「TP1」にもやや心が揺らぎました[ムード]…がやっぱりPCでテレビを見ると言うのはいろいろ面倒なので、ここはやっぱり初志貫徹と言うことでHSに決定

ホームサーバーHS1導入検討[ダウンロード編] [AV機器]

さて、そんな訳でホームサーバーHS1に映像ファイルをアップロードする方法は決まった訳ですが、今度はそれを再生する方法を検討検討[モバQ]
[その1]DLNA対応のBRAVIAで再生
うちのテレビはDLNA対応のBRAVIAでダイレクトにネットに接続できる。もしかしたら何もしないでHS1のファイルを再生できるか?…と思ったがやっぱりダメ[失恋]。ブルーレイデッキのファイルなら再生できるのですが、HS1とテレビの接続だけだとAVCのデコードがないのでブルーレイデッキからアップロードしたファイルは再生できず…まぁそりゃそうだよな最初っから無理だと思ってたけど[パンチ]

[その2]VAIOで再生
最近のVAIOはHDMI端子が付いてたり思いっきりテレビ再生を意識したタイプ「TP1」なんてのもあるしで、ハイビジョン再生にも十分対応しています。…がパソコンで再生するとなると立ち上げに時間がかかったり他のソフトが動いて動作が遅くなったりと、やっぱり専用機に比べて色々と不便な事が多い。何よりもリモコンがない…いやTP1にはリモコンが付いているのだが赤外線なので色々と不便だし…[雨]まぁアップロード側でVAIOが必要なので再生もVAIOでやれば一石二鳥で安く上がるのだが、ここはちょっと保留[手(グー)]

[その3]PS3で再生
PS3はDLNA対応している上にブルーレイの再生が出来るので、HS1とPS1の接続でネット経由でファイルの再生が出来る。ブルーレイ再生機としてPS3を買おうか…と思った時期もあったがゲームやらないからなぁ。とは言うものの最先端のCELLマシンをいじってみたいし、例の評判の良い超高性能のアップコンも見てみたいし。う〜ん迷うなぁ[眠い(睡眠)]

…で結論としてはちょっとお金がかかるけど3番目のPS3を購入する事に決定。決め手はPS3にはブルートゥースリモコンがあると言う事。コレのおかげで本体をテレビの裏に置いた状態でリモコン操作ができるいやこれは便利[ひらめき]

ホームサーバーHS1導入検討[アップロード編・後編] [AV機器]

と言う訳でホームサーバーHS1にビデオファイルをアップするために何らかの新しい機器が必要となる事が分かりました。で…色々調べた末に手が3つあることが分かりました[ひらめき]

[その1]Mac+ブルーレイドライブ
現在使っているMacからHS1がネットワーク上のハードディスクとして見えるらしいので、ブルーレイドライブを接続してファイルコピーでビデオファイルをHS1にアップ[パンチ]

…がDVDやブルーレイのファイルはストリームや情報が色々なフォルダに分けて記録されているので、単純なファイルコピーでは再生できないかも知れない…と言う事で却下[失恋]

[その2]ブルーレイドライブ直結
HS1はデジカメやビデオカメラをUSB接続すると自動的に中のファイルをアップしてくれる機能があります。これと同様にしてUSB接続のブルーレイドライブをHS1に接続してファイルを自動アップ[パンチ]

…が自動アップをするには接続する側もそれなりの機能を持ってなければならないようで、単純なブルーレイドライブを接続しても自動的に取り込んでくれないかも知れない…と言う事でこれも却下[失恋]

[その3]ブルーレイドライブ付きのVAIO
HS1はVAIOシリーズの1つと言う事でVAIOとの相性はちゃんと整備されてます。ブルーレイドライブ付きのVAIOで専用ソフトを使ってHS1にファイルをアップ[パンチ]

…と言う訳で色々取り扱いの難しいディスク内のファイルも専用ソフトを使って簡単にアップできるし何と言っても同じシリーズなので問題は少ないだろう…と言う事で最終的に3番目のVAIOを購入する案に決めました。

いや、ネットワークって色々と難しくてこれとこれを繋げれば接続できるはず…と思っても何故か繋がらないと言う事が多々あります。別会社の機器同士だとどちらのサポセンに聞いても向こうに聞いてくれなんて事になりはまる危険が大きいです。

要は「自信がなければ同じ会社のシリーズで揃えろ」と言う事ですね。サポセンもちゃんと対応してくれるし。

ホームサーバーHS1導入検討[アップロード編・前編] [AV機器]

…と言う訳でVAIOホームサーバーHS1を家庭内LANの中核にするための検討開始開始[車(セダン)]まずはHS1にどうやって映像をアップロードするかから…。

ブルーレイのファイルをHS1にアップロード」するのが目的なのだが、家にあるブルーレイドライブはブルーレイデッキBDZ-X90のみ。これが直接繋がれば簡単なのだが、調べたらHS-1とBDZ-X90は繋がらないらしいガビーン[むかっ(怒り)]

ネットワークと言うのはデータの送り手側(サーバー)[ドコモ提供]とデータの受け手側(クライアント)[ドコモポイント]で成り立つのですが、HS1もBDZ-X90もネットワーク上ではサーバーとして動作するのでお互いの内容を見る事が出来ないそうです。

VAIOはどちらにもなれるらしいのでBDZ-X90もそうして欲しかったなぁ…と言うかそんな特殊な使い方をする人はいないか。いやそれが出来ればネットワーク上のハードディスクをBDZ-X90のハードディスク代わりに出来るかと思ったんだけどねぇ。容量が足りなくなってもそれが出来ればいくらでも増設できるのに…[台風]

と言う事で他の手を考えなければならないのだが、結局何らかのブルーレイドライブを新たに購入しなければならないと言う事だけは分かった[ひらめき]さて何を使うかについては後編で。

ようやくブルーレイを導入 [AV機器]

…と言う訳で(相変わらず導入部が唐突ですが)撮り貯めた映像の保存用にブルーレイを導入しました。いやこれを待っていたのだよ実は…[ムード]

最初からSONYのデッキしか頭になかったのだが、それまで発売されていたのは1層対応のみでしかも高い。もう暫く我慢だな…と思っていた所、去年の年末になってようやくSONYより2層対応のブルーレイデッキが発売されました…パチパチパチ[ひらめき]

せっかくテレビが地デジになったのにビデオがSDのままじゃ困るよなぁ。忙しいサラリーマンとしてはリアルタイムで見るよりも録画してみる方が多いので、何としても地デジ対応のビデオデッキは欲しい所でした。平日見れない番組が多いので録り貯める事を考えて、迷わず一番容量の多いBDZ-X90を購入。

標準モードで圧縮して2層に焼けばドラマ1クールが1枚のディスク[CD]に焼ける。と言う事でSD画質の上に何枚もかさばるDVD-BOXをもう買う気にならないなぁ。残念ながらタイミング的に「ガリレオ」には間に合わなかったがこれから放送されるドラマはブルーレイで録画しよう

…と思ったら今年に入って急に面白いドラマがないガーン[もうやだ~(悲しい顔)]
IMG_1924.jpg
そんな訳でDVテープに録画しておいた映像をガシガシとブルーレイにダビング中[台風]

…がこれがまたえらい手間になるのだがそれはまた次回に。

今は無きDVデッキ [AV機器]

これが我が家のメインデッキ。前回紹介した「フルDV」テープがかかる「DV+VHSダブルデッキ」です。
IMG_1923.jpg
購入したのは日韓共催W杯の直前だったので6年ほど使っていることになるでしょうか。故障もせずに元気に動いてくれてます[車(セダン)]

カムコーダで撮ったテープがそのまま再生できるし、MacとiLinkと繋いでおけばiMovieで普通に映像の取り込みや書き出しが出来るし…ですごい重宝してます[手(チョキ)]

2、3世代発売されましたがあっと言う間に廃盤になってしまいました。噂では自主制作で映画[カチンコ]を作っている人はDVで撮影編集をすることが多いので、そう言う人には必須のデッキと言う事でネットオークションではプレミアが付いてるとか。

なんで普及しなかったんだろう。やっぱりDVDが出始めて今更テープメディアなんて…と言う雰囲気があったのか。…と思ったがやっぱり一番の原因は高いと言うことだと思います。デッキ自体はいくらか忘れてしまいましたが、テープも高いので維持費が結構かかります。

長年お世話になったデッキではありますが時々トラッキングミスが起きるし、そろそろテープレスの環境になりたいなぁ…と言う事で色々と画策中[次項有][次項有][次項有]

SD映像の最強保存メディアは? [AV機器]

皆様、これまでのSD映像は何に記録して保存していたでしょうか[ひらめき]

恐らくみんな同じだと思いますが、そう私も最初はVHSテープに保存しておりました。しかしこれが意外とかさばるかさばる…なので標準で録っていたものを3倍速でダビングダビング[映画]

それでもかさばってきたので今度は8mmにダビング。覚えているでしょうか、昔のアナログ記録のカムコーダに使われていた8mmフォーマットです。とは言ってもカムコーダを持っていた訳ではなく、8mm+VHSのダブルデッキと言うモノが存在していたのです昔は。

そして時代はデジタルへ。普通だったらDVD[CD]…となるはずなのですが実はDVDと言うのはあまり画質が良くないのです。おまけに1枚に2時間もしくは4時間しか入らない上に、時間方向に圧縮しているので編集に不向き。

…と言う訳で私が選んだのはDVフォーマットでした。そうです、デジタルカムコーダに使われているテープフォーマットです。

あまりよく知られてないと思われますが実はDVと言うのはDVDより画質が良いのです(まぁ画によっては同等の場合もありますが)。おまけにコマ内での圧縮のみなのでコマ単位での編集が便利。マックのiMovieもこのフォーマットです。

…でもカムコーダのテープって90分しか入らないでしょと思ったあなた。違うんです。カムコーダに使われているテープは「mini DV」と呼ばれてます。そう「miniがあるならfullがある」。「full DVテープ」と言うのあるんです。それがこれ…
IMG_1567.jpg
右にあるのがカムコーダのmini DV、左にあるのがfull DV。オモチャみたいですが本物です。最大270分のテープが販売されており、LPで記録すれば6時間50分くらい記録できます。

し・か・も…DVのLPモードはVHSの3倍モードと違って画質は落ちないんです。テープへの記録密度を上げて記録時間を延ばしているそうです。なのでメーカーが違うとエラーが起きる場合があるのですが、同一メーカーであれば画質を落とさずに1.5倍の時間が記録できるこれはお得[ひらめき]

大きめの電気屋に行けば少しだけですがちゃんと売ってます。ただ270分テープが1本で3,000円ちょっととややお高い…と言うよりかなり高い[雨]

と言う訳でfull DVのLPモードを使って映像を保存していたのですが、full DVはどうやって使うの?…と言う話はまた次回。引っ張りすぎ?

SD最強の記録フォーマットは? [AV機器]

貯めておいたビデオテープ…最近はデジタル記録が普及していますがどうせなら一番画質の良い記録メディア[CD]に保存しておきたい。

…さて何が一番高画質でしょう。

答えは「D1-VTRフォーマット」。デジタル映像記録は多かれ少なかれ圧縮して記録しますが、D1は非圧縮ですデジタル映像をそのまま記録します[パンチ]

前に仕事で使いましたが確かに画質は良いです。大きさは…そうですね、横1m、縦1.5m、高さ1.5mドーン[むかっ(怒り)]

重さは150kgくらいでしょうか。でも大丈夫[手(グー)]ちゃんとゴロゴロが付いているから簡単に移動できます。

テープはVHSテープに似ています。でも横幅が60cmくらい、幅が10cmくらいあります。あまりの大きさに笑っちゃいます[晴れ]。一笑い欲しい時に役に立ちます。

画質が良いから動作音なんて気にしない気にしない。スイッチを入れると"グォングォングォン[台風]"とフロア中に響き渡る凄い音がします。

時々故障しますが大丈夫、サポートに電話をすると30分くらいでどこからともなくサポートマンが飛んできてすぐに修理してくれます[車(セダン)]

端子もS端子なんてちゃちなこと言ってないです。測定器などに使われているBNC端子がついてます。なのでもちろん普通のテレビには繋がらないです。高画質なんだからもちろん業務用テレビ[TV]に繋ぎます。

[次項有][次項有][次項有][次項有][次項有]

さてお値段は…お値段は…そうお値段は…ドーンと数千万円するそうです。

……無理です、買えません[雨]。第一そんなでっかい物部屋に置けないです。

お察しの通り、放送局やCM制作会社で使われる業務用です。放送局でも高すぎて売れなかったくらいだそうです。

では何を使っているかというのはまた次回に[手(パー)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。